【自信の高め方②】外見を変え、行動する
こんにちは!あみかです。
以前から自信の高め方を本やネットで調べ、まとめるという研究をしていて、今回は2回目です。
今回はこちらのサイトから引用させていただきました!
→「自分に自信がない人」が自信を持つために今すぐやるべきこと | webstation plus
この記事に書いてある自信の高め方をまとめると……
自信は外見を変えることで高めることができる。
しかし、これは一時的な効果で、本物の自信ではない。
本物の自信をつける方法は、「行動と失敗」を繰り返すことである。
行動すると、当然失敗するが、それでも行動して、何度も小さな失敗を繰り返す。
このように小さな失敗を繰り返すことで、失敗への抗体がつき、大きなリスクを前にしても平然としていられるようになる。
これが本物の自信である。
つまり、まず外見を変えることで一時的に自信を高めることで、行動と失敗を繰り返すことができ、それがやがて本物の自信になるのである。
これにはなるほど、理にかなっているなぁと思いました。
外見を変えると気分も変わり、自信がつくというのもこれまでの実体験でわかります。
女性だとメイクを変えたり、髪型を変えたり、簡単にいろいろできますね。
男性でも服装を変えたり、引用元の記事では髭を生やすという方法も書いてありました。
この記事にはありませんが、姿勢を変えるだけでも気分が変わると聞いたことがあります。
胸を張って堂々としていたら、なぜか自身が湧いてきたり。
こういう方法で外見を変えるのも良いと思います^ ^
実践できるところからやってみたらいいですよね♪
私も特別な日しかメイクをしないので、ちょっとずつメイクをする頻度を上げてみようかなと思いました。
また、行動と失敗を繰り返すことで本物の自信をつけることができるというのは、私にとっては斬新でした。
行動することで、自分の成長を実感できて、自信がつくというのを聞いたことがあります。
しかしこの記事では、たとえ失敗しても、いや、失敗することこそが自信をつけるために必要なんだ、と言っていますね。
斬新だと感じましたが、理由を聞くと納得でした。
外見を変え、行動するというこの方法はいかがでしょうか。
興味ある方は元記事を読んで実践してみてくださいね!
☆今日の実践すること☆
外見を変える!