ぽっかぽか

自信がないと感じている方が少しでも楽になるように、自信をもって生きられるように、支援するブログを目指します。

【自信の育て方】新しい習慣を身につけて自信をつけよう

f:id:jamis56:20200315180540j:image

 

こんにちは!自信育成支援家を目指すあみかです。

 

続けたいことがあるけれど、なかなか続かないことはありませんか?

それらを習慣化することができたら、ちょっと自分に自信を持てると思いませんか?

 

私も習慣化したいことがたくさんあります。

早起き、読書、自炊、それからまさにこのブログもそうです。

 

そして、習慣化できたこともあります。

勉強、毎日の振り返り、早寝です(早寝はできても早起きはまだできないのです)。

 

これらは、自分の自信につながりました。

毎日勉強できるようになって、やればできるじゃん!と思いましたし、早寝できるようになって、きっと早起きもできるようになる!と自信を持つことができました。

 

本日は、そんな新しい習慣を身につけて、自信をつける方法をお伝えします。

 

 

どんな習慣を身につけると良いのか?

 

では、どんな習慣を身につけると良いのでしょうか。

結論から言うと、一番身につけたい習慣です(笑)

 

ですから、好きな習慣を選んでもらったら良いのですが、1つ気を付けるポイントがあります。

 

それは、ハードルが高すぎない行動にすることです。

 

「小さな目標達成を積み重ねて自信をつけよう!」の記事でもお話しましたが、ハードルを下げて、習慣化を成功させやすくすることが大事です。

 

ハードルが高い習慣とは、

  • 運動が大っ嫌いな人にとっての有酸素運動
  • 小さい頃から一度も習慣化できたことがない人生の課題のようなもの

これらが当てはまります。

 

最初は、こういったハードルの高いものは避けた方が良いでしょう。

私も、料理は苦手なので自炊はなかなか続きませんが、勉強は好きな分野の勉強と言うのもあり、比較的簡単に習慣化ができました。

 

<習慣の例>

 

読書、日記、勉強、ブログ、家計簿、瞑想、to do リスト、早寝早起き、有酸素運動、筋トレ、間食をやめる

 

いくつか例を書きました。

何かやってみたいものは見つかりましたでしょうか?

 

 

新しい習慣を身につけるポイント

 

一度に複数のことをしない

 

1つ目のポイントは、一度に複数の習慣化にチャレンジしないということです。

運動に勉強に…と、一度に複数のことを始めようとすると、どれもおろそかになり、失敗しやすくなります。

 

私も〇時に起きて、片づけをして、勉強をするという理想のスケジュールを作ってチャレンジしたことがあります。

数日間はうまくいくし、達成感もものすごく大きかったのですが、すぐに全部ができなくなってしまいました。

 

それは、起きる時間もいつもより早いし、片付けも勉強も今までしてなかったので、一度に「早起き」「片付け」「勉強」という3つのことを始めたからです。

その後、勉強だけに絞ったら、しばらくは不安定でしたが、徐々に続けられるようになりました。

 

新しいことを始めるのは大変なことなので、1つに絞って取り組んでみてください。

1つできた後に新しく別の習慣を取り入れることは可能なので、焦らないでくださいね。

 

 

例外ルールを決める

 

2つ目のポイントは、予め例外ルールを決めることです。

 

飲み会の次の日の早起きや、体調が悪い日の勉強は大変です。

どうしてもできないときはあります。

 

そんなときでも、毎日続けることを目標にしていると、1日でもできなかったら落ち込んでしまうことがあります。

さらには、もういいや!と投げやりになって辞めてしまうこともあります。

 

とてももったいないことです。

 

そうならないために、事前に、こういうときはできなくてもいい、と決めておくのが例外ルールです。

 

  • 飲み会の次の日と残業が〇時を超えたときは〇時に起きれなくてもいい
  • 体調が悪い日と○○がある日は勉強できなくてもいい

 

このように決めておくと、ルールの範囲内なので、無用に落ち込むことがありません。

 

また、「できなくてもいい」ではなく、「○○でもいい」といつもより軽くしたり、別のことをしたりするといった方法もあります。

 

  • いつもは6時に起きるのが目標だけど、7時でもいい
  • いつもは1時間が目標だけど、15分でもいい
  • いつもは問題集を解くけど、問題集を眺めるだけでもいい

 

このように、負担を軽くするだけだと、「やってない感」が生まれなくてより続けられるということもあります。

 

 

するタイミングを決めておく

 

最後に、いつやるかを決めておくと習慣化しやすいです。

 

勉強や片付け、運動、家計簿といった習慣は、とにかく毎日する!と決めるだけだと、1日の中でいつやっても良いことになります。

しかしそれだと、「今は忙しいから後でやろう」の繰り返しで、結局寝る前に、時間がなかった…となりがちです。

 

それを防ぐために、どのタイミングでやるのかを決めておくのがポイントです。

 

  • 朝ご飯を食べたらや勉強する
  • 寝る前、具体的には歯磨きの後に家計簿をつける
  • 帰ってきたらすぐに運動する

 

このように決めておくと、その時間になったら必ずやらなければならないので、ずるずるやらないままということがありません。

 

習慣化には、絶対に必要な要素だと思います。

 

 

まとめ

 

習慣化のポイントは理解できましたでしょうか?

 

習慣化は絶対に自信につながります。

 

例えちゃんと出来なくても、前よりもできる日が増えてたら、大きな成長です。

続かなかったとしても、チャレンジしたのが成長です。

 

もしも続いたら、あなたは今までの自分とはまるで違う自分です!

 

ぜひ、習慣化にチャレンジしてみてください! 

 

ポイント

☆ハードルが高すぎる習慣を選ばない

☆一度に複数のことをしない

☆例外ルールを決める

☆するタイミングを決めておく

 

 

最後にネタばらしじゃないですけど、このポイントは古川武士さんの本から学んでいます。
私が何か習慣化しようと思ったときには必ず手元に用意する本です。
 
「『続ける』習慣」、「『やめる』習慣」、「『早起き』の技術」、「習慣化大全」の4冊を持っています(あれ、そんなに持ってると思ってなかった…)。

 
この記事の内容は、主に「『続ける』習慣」から大事だと思ったポイントをピックアップしました。
腰を据えて習慣化に向き合いたい方は、「続ける」習慣の本を読んでみてください!
 
(習慣化大全の方が後から出版された本ですが、私は「続ける」習慣を読んでからの方が良いんじゃないかなぁと思います)