ぽっかぽか

自信がないと感じている方が少しでも楽になるように、自信をもって生きられるように、支援するブログを目指します。

【書評】事例によって受容と共感がよく分かる「共感的カウンセリングの面接術」古宮昇

こんにちは!大学院で心理学を学んでいるあみかです。 課題の合間にボチボチ本を読んでいるので、ご紹介させていただこうと思います。 今回紹介するのは、「プロが教える共感的カウンセリングの面接術」という本です。 古宮昇著、誠信書房出版となっています…

【書評】知識と心構えが身につく「面白くてよくわかる!臨床心理学」福島哲夫

こんにちは!あみかです。 本日は心理士となるために勉強になる本を紹介させていただこうと思います。 今回紹介するのは、「面白くてよくわかる!臨床心理学-心の悩みを理解し、サポートする大人の教科書」(福島哲夫)という本です。 この本は、「よくわか…

【自信の育て方】自分がしたいことをしてみよう!~自分を大切にする~

こんにちは!自信育成支援家を目指すあみかです。 本日は、自分のしたいことをしてみるというテーマでお話します。 自分のことをないがしろにしていると感じる人はいませんか? 周りに流されて自分を押しつぶしてしまう 忙しくて自分のやりたいことができな…

【自信の育て方】自分の価値観を大切にしよう!価値観のリストとそれを活かす方法

こんにちは!自信育成支援家を目指すあみかです。 本日は、自分の大切な価値観を見つけて、それを活かす方法をお伝えします。 この記事を読むと、価値観とは何か、どうして価値観が自信を育てるために大切なのか、価値観を大切にするための方法が分かります。…

【自信の育て方】アサーション・トレーニングで自分を大切にして自信を育てよう!

こんにちは!自信育成支援家を目指すあみかです。 本日は、自分を大切にして、根拠のない自信を育てる方法をご紹介します。 早速ですが、「アサーション・トレーニング」「アサーティブ」という言葉は聞いたことがありますか? 自分も相手も尊重する自己主張…

【自信の育て方】毎日自分を褒めて自信を育てよう!

こんにちは!自信育成支援家を目指すあみかです。 今日は自分を褒めて自信を育てる方法をお伝えします。 日頃、自分のことを褒めていますか? 自信がないときや余裕がないときは、なかなか自分のことを褒められません。 でも、小さなことでも、たくさん褒め…

【自信の育て方】仕事や趣味から得意なことを見つけて自信を持とう!

こんにちは!自信育成支援家を目指すあみかです。 自信がないと感じる人の中で、 「得意なことなんてない」 「得意なことはあるかもしれないけど、聞かれてもすぐには思いつかない」 という人はいませんか? 1つでも得意なことがあって、それを日常生活で自…

【自信の育て方】自分の長所や強みを知ろう!

こんにちは!自信育成支援家を目指すあみかです。 本日は、自分の性格的な長所や強みを知って、自分の自信にする方法をご紹介します。 面接等で「長所は何ですか?」と聞かれても答えられない人、自分に良いところなんてないと思う人はいませんか? かく言う…

【自信の育て方】過去に褒められた経験(承認)を思い出そう!

こんにちは!自信育成支援家を目指すあみかです。 今日は、根拠のある自信の育て方の1つをご紹介します。 前回は成功体験の振り返りでしたが、今回は他者からの承認を思い出してみましょう。 「自分は大したことがない」と思っていても、他の人にはそう思わ…

【自信の育て方】成功体験を振り返ろう!"自分史上" で誰でも成功体験を見つけられる

こんにちは!自信育成支援家を目指すあみかです。 本日は、成功体験を作るのではなく、今までの成功体験を思い返して自信をつける方法をご紹介します。 成功体験は、根拠のある自信の中核をなすものです。 普段意識していないことが多いと思うので、ここで思…

【自信の育て方】長所を伸ばして自信をつけよう

こんにちは!自信育成支援家を目指すあみかです。 本日は、根拠のある自信のうち、自分の持っている能力を育てて自信をつける方法をご紹介します。 「自分には長所なんてない…」と感じる方にもお役に立てる内容となっています。 短所は克服するのにものすご…

【自信の育て方】身近な人のために小さなことをしよう

こんにちは!自信育成支援家を目指すあみかです。 本日は、今、自分が嫌いだと感じている人が、ちょっとでも気持ちを軽くする方法をご紹介します。 身近な人のために、何かできることはないかを考えてみましょう。 この方法は、とても即効性があります。 ど…

あみかは「自信研究家」を辞めて、「自信育成支援家」を目指します。

こんにちは!あみかです。 私は記事の初めでだいたい「こんにちは!あみかです。」と名乗っています。 しかし、2つ前の記事から、「こんにちは!自信育成支援家を目指すあみかです。」と名乗っています。 その前には「こんにちは!自信の高め方を研究してい…

【自信の育て方】新しい習慣を身につけて自信をつけよう

こんにちは!自信育成支援家を目指すあみかです。 続けたいことがあるけれど、なかなか続かないことはありませんか? それらを習慣化することができたら、ちょっと自分に自信を持てると思いませんか? 私も習慣化したいことがたくさんあります。 早起き、読…

【自身の育て方】小さな目標達成を積み重ねて自信をつけよう

こんにちは!自信育成支援家を目指すあみかです。 「自信育成支援家」なんて変な肩書を作りました。 まだ「目指」している段階ですが。 さて、前回の自信を高める6大要因の記事で、自信には根拠のある自信と根拠のない自信があるとお話しました。 そして根…

自信を高める6大要因|根拠のある自信・根拠のない自信・その土台と促進要因

こんにちは!自信の高め方を研究しているあみかです。 自信の高め方は実に様々ありますが、分類していくと、6つに分けることができます。 ここでは、自己統制可能(自分で高めることができる)な要因のみを扱います。 自己統制ができない要因で代表的なもの…

【自身の高め方⑥】自信は「人に優しく」から作られる

こんにちは!あみかです。 本日は、自信、特に、根拠のない自信と呼ばれる種類の自信の高め方についてお話します。 大学生の私がちょっと語ります。 自信は、他人に対する優しい気持ちから生まれる、 いや、他人に対する優しい気持ちと通じるというお話です。

【自信とは何か】自信・自尊感情の様々な定義・意味を調べつくし、徹底解剖します!

こんにちは!自信を研究しているあみかです。 「自信」には、様々な定義があります。 研究者によって千差万別ですし、本やサイトでも、人によって違います。 また、「自尊感情」や「自己肯定感」を同じ意味と捉えるか、異なる概念だと捉えるかも人によって違…

【自信の高め方⑤】自信を持つことは、後悔しないこと。

こんにちは!心理学を学んでいるあみかです。 本日は、自信を持つために、今私が最も重要だと考えている「後悔しない」ということについてお話します。 今までにも自信の高め方についてこのブログで何度かお話したことがあります。 数年前に書いたものですが…

「自信」はなぜ必要なのか?自信がなくても大丈夫?

こんにちは!心理学を学んでいるあみかです。 このブログでは、自信について何度もお話しています。 自信を高める方法、自尊感情の分類などなど。 しかし本日は、そもそも自信はなぜ必要なのかについて、お話したいと思います。 これは私の考えであって、心…

より深い自己受容への取り組み方!ノートに書いて自分を受容しよう。

こんにちは!心理学を学んでいるあみかです。 本日は、自己受容の意味と方法についてお話します。 自分を受容することで、とても楽になると思っています。 自分の思いを否定し続けるのはしんどいことです。 できることならば、等身大の自分を見つめて、それ…

自信を高めるための努力に意味はない!努力の目的を考える

こんにちは!心理学を学んでいるあみかです。 今までこのブログで自信に関する記事をたくさん書いてきました。 本日は、いつもより緩く書こうと思います。 もしかしたら過去に似たようなことを書いたかもしれません。 しかし、全く同じではないと思うので、…

人間性心理学から見た自信と自己受容

こんにちは!あみかです。 このブログでは自信についてたくさん記事を書いてきましたが、今回は人間性心理学から見た自信と自己受容についてお話します。 今回は、前提となる考え方は「人間性心理学」という心理学の考え方に基づくものです。 学部生の浅知恵…

【持論】政治家以外に叩いていい人はいない

こんにちは!あみかです。 私は常々思っていることがあります。 それは、(政治家以外に)叩いていい人なんていないということです。 ネット上では叩くという行為やそれに関連する炎上などがよく起きていますが、私は意味がないどころか道徳的にすべきではな…

心理系大学院院試体験記!4ヵ月349時間で合格

こんにちは!心理系大学院に合格をいただきましたあみかです。 せっかくですので、後進に向けて体験記を残しておきたいと思います。 記事タイトルに4ヵ月349時間とあります通り、かなり短期決戦で挑みました。 もちろん短期決戦で挑もうとして短期決戦に…

臨床心理士・公認心理師指定大学院模試の一覧と特徴【プロロゴス・京都中央ゼミナール・中央ゼミナール】

こんにちは!先日心理系大学院に合格をいただいたあみかです。 大学院を受験するにあたって模試を受けたのですが、模試を調べる際にも情報量が少なく、不便だったので、調べた情報と経験したことをまとめたいと思います。 今回紹介するのは、「プロロゴス」…

臨床心理士・公認心理師指定大学院対策!過去問の入手方法

こんにちは!先日心理系大学院に合格をいただいたあみかです。 心理系大学院の勉強法などの記事をいくつか書いてきましたが、今回は過去問の入手方法についてお伝えします。 過去問は受験する大学院の試験傾向の把握ができるだけでなく、受験校の決定にも必…

臨床心理士・公認心理師指定大学院入試の面接対策【役に立つ参考書・サイト集】

こんにちは!2019年秋入試で2つの心理系大学院に合格したあみかです。 面接なんてつい1週間前くらいの記憶なので、記憶が新しいうちに書いておきます。 ただ、今回は、私がコツなどを説明すると言うよりも、受験するために面接対策のサイトやなんかを探しま…

臨床心理士・公認心理師指定大学院の研究計画書のテーマの決め方

こんにちは!2019年秋入試で2つの心理系大学院に合格したあみかです。 記憶の新しいうちに、研究計画書の書き方について記録に残しておこうと思います。 特にテーマの決定は、時間はかかりましたがスムーズに進み、良いテーマを選ぶことができたので、何かお…

臨床心理士・公認心理師指定大学院入試の時期別勉強法【心理英語編】

こんにちは!2019年秋入試で2つの心理系大学院に合格したあみかです。 前回指定大学院の心理学の勉強法についての記事を作成しましたので、今回は心理英語の勉強法についてお伝えしようと思います。 前回もお話しましたが、こういった勉強法の情報がすでにネ…